【ムリすんな】トヨタの挑発を受けたホンダ、来年3月に燃料電池自動車を販売と宣言!
- 1: ウエスタンラリアット(豚)@\(^o^)/ 2015/01/16(金) 23:53:29.80 ID:UX21IQHR0.net BE:896590257-PLT(20003) ポイント特典
-
ホンダ、来年3月にFCVを日本投入-EVは18年までに発売
掲載日 2015年01月16日ホンダは米国で2016年中に燃料電池車(FCV)、18年までにEVなどの新モデルを市場投入し、環境対応車を拡充すると発表した。 現在、ホンダは米国で新しいシステムを搭載したHVを2車種、PHVを1車種販売しているが、日本に比べ品ぞろえは少ない。米国燃費規制のCAFE基準が厳しくなる中、環境対応車のモデルを拡充してCO2排出量を削減する。
ホンダは5人乗りFCVは日本で16年3月、米国で16年中に発売する。米国の基準で、300マイル(約500キロメートル)以上走行できる。さらに18年までにEVとPHVは新型車をそれぞれ1車種発売し、2モーターの新HVシステム「i―MMD」と3モーターシステム「
スポーツハイブリッドSH―AWD」の設定車も増やす。併せて、オハイオ州アンナのエンジン工場に3億4000万ドル(約400億円)を投じ、15年後半からターボチャージャー付きダウンサイズエンジンの生産を始める。今回の投資には、4気筒エンジンの第3ラインと新しい技術革新も含まれる。
トヨタ「ホンダも早く参入して水素社会の実現を一緒に盛り上げてほしい。待っている」(2015/01/12発言)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150112-00000502-san-bus_all
スポンサードリンク
- 2: ニールキック(豚)@\(^o^)/ 2015/01/16(金) 23:55:34.30 ID:qkidtYV70.net
- マジでむりすんなよ
- 3: 名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ 2015/01/16(金) 23:55:49.21 ID:EJdCEY+C0.net
- まあマツダやスバルでは無理だからなぁ
- 5: 名無しさん@涙目です。(豚)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 00:01:55.60 ID:imwJ1Q6u0.net
- >>3
マツダやスバルは
「トヨタから買えばいい」
からな。 - 4: 名無しさんがお送りします 2015/01/17(土) 00:01:51.15 ID:AM8GRmA7/
- 白金触媒でいいならできるでしょ
まあトヨタはカーボンアロイ触媒の目処がついてるんだろうけど
- 6: ショルダーアームブリーカー(北海道)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 00:05:08.08 ID:3PeBP5rk0.net
- 石油業界はどうやって反発するか楽しみだな。
- 8: ニーリフト(豚)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 00:13:37.07 ID:RcKsjU5E0.net
- >>6
石油業界も水素販売を始めている
そのうち水素の精製も始めるんじゃないかな
NEDOとかが研究してるし - 15: ショルダーアームブリーカー(北海道)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 00:35:25.26 ID:3PeBP5rk0.net
- >>8
ほう。
それなら共存できそうだな。 - 22: ダイビングフットスタンプ(千葉県)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 01:31:33.76 ID:Sx/6nX3z0.net
- >>8
っつーか、石油精製して水素作って売ってんだけど、石油業界 - 9: アンクルホールド(豚)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 00:18:38.16 ID:pC8GTDe30.net
- 挑発じゃないだろ。水素派と電気派の次の覇権争いや
- 12: フロントネックロック(豚)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 00:28:34.05 ID:GOaBomCj0.net
- >>9
燃料電池車は水素発電機付き電気自動車だから
上位互換なのよ - 10: フロントネックロック(禿)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 00:22:56.87 ID:GOaBomCj0.net
- 本当なら年内だったはずなのに、リコール連発で年度内に遅らせたんじゃなかったか?
- 11: ドラゴンスリーパー(豚)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 00:24:42.43 ID:Rp0QcjkN0.net
- ホンダはまずちゃんとしたクルマ作りからやり直さないとあかんわ
別にガソリンでもちゃんとしたもん作れば売れるんやって - 17: ストマッククロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 00:50:26.54 ID:BOI2IgJ60.net
- 章男の腹黒さ
- 18: リバースネックブリーカー(千葉県)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 00:52:58.64 ID:qfgY3o+y0.net
- 買うのは3年以上待ったほうがいいな。
- 19: 名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 00:56:43.60 ID:3PeBP5rk0.net
- >>18
まずは本田社員の家族が生け贄になって実装データとる。
いつものことだから問題ない。 - 20: ラダームーンサルト(庭)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 00:58:06.80 ID:XOuev59T0.net
- 章男「かかったなアホが!」
- 23: パイルドライバー(茸)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 01:37:27.47 ID:hd0xRQAu0.net
- 日本の自動車メーカーって
「デザイナーいるの?」ってくらい
デザインが悪いよね - 28: クロスヒールホールド(北海道)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 05:32:05.90 ID:XAmFCSam0.net
- >>23
特に軽はひどいものがある。 - 24: マシンガンチョップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 02:06:28.52 ID:kMQR2NnU0.net
- HVもまともに作れない低技術メーカーなのに無理するなよ。
でも手抜きは一流だったっけ? - 26: ダイビングエルボードロップ(禿)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 03:20:05.35 ID:TUN5zufu0.net
- EVはマンション住まいの俺には変えないからなあ
水素普及してほしいわ、水素車買ってそれを数十年、100万キロ以上乗りたい
水素がだめならディーゼルスカイアクティブになるかな
普通のガソリン車やHVだと維持費高過ぎて、スクーターでいいやってなる - 30: 魔神風車固め(愛知県)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 06:24:40.52 ID:VlN2rcgH0.net
- 燃料電池車は日本がほとんど特許持ってるんで、世界で主導権を握れる
電気自動車は韓国と日本が半分ずつ特許持ってるんで不利なのと、
資源のない日本では燃料電池の方が圧倒的に有利という事情がある
それで日本政府は燃料電池を優先してるというわけ - 33: 魔神風車固め(豚)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 08:34:10.74 ID:jINsLJbg0.net
- 電気自動車は資源ヤクザがもうからんからメジャーにはならんだろな
- 35: ジャストフェイスロック(芋)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 10:01:55.97 ID:IeSnwuEf0.net
- 最低でも100台くらい社員に1年使わせてからにしよう
燃料電池車のベータ版はさすがにやばい - 39: ナガタロックII(豚)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:55:18.03 ID:zGo3E/YI0.net
- ディーゼルしか能が無い三流メーカーとは格が違った
- 40: ムーンサルトプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:35:15.19 ID:Xdh68xDI0.net
- >>39高性能ディーゼルを作れないからって僻まないでください
水素自動車なんてイラネwww
- 41: ジャンピングエルボーアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 12:49:22.59 ID:gegluB0d0.net
- うちから2番目に近いガソリンスタンドが水素ステーションに改装中だから水素自動車欲しい
ソース:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1421420009/
2015-01-16 23:53:29
00