【火星ヤバイ】2030年から始まる火星移住計画 研究者「68日以内に死者」 その過酷すぎる環境
- 1: サッカーボールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 18:00:38.00 ID:ofroPuBx0.net BE:711292139-PLT(13121) ポイント特典
-
2030年人類火星移住計画。米国航空宇宙局(NASA)がオランダの非営利団体「マーズワン」と提携し、火星への移住希望者を募集したのはご存じの方も多いだろう。
世界中から20万人以上集まったこのプロジェクト、現在では100名までに絞る二次選考が終了したばかりである。ロードマップによると、最終選考を通過した24~40名ほどの人員が火星移住のためのトレーニングを行い、2018年には火星へ物資輸送を開始。早ければ2025年には先陣をきって4人が人類初となる火星移住を成し遂げ、その後2年おきに4人ずつ移住していく予定である。
「人類未踏の地」といわれる火星に今後人類が移住すると人体へ与える影響はどのようなものなのだろうか?
米マサチューセッツ工科大学の研究者は「68日以内に最初の死者が出る可能性が高い」と発表しており、火星で何の危険もなく生きながらえるという保証はまったくなく、文字通り”命がけ”で火星へ行くのだ。
また火星は地球との類似性をよく指摘されているが、火星環境は地球とは違いとても過酷であるという。地域や季節により差はあるが平均気温は約マイナス43度といわれており、ドライアイスのような雪が降るという。また”赤い惑星”といわれるゆえんでもある赤い荒野の土壌は、危険な過塩素酸塩(かえんそさんえん:消防法危険物第一類に該当し、過熱や衝撃、摩擦を加えると燃焼し爆発する強力な酸化剤である)などを含んでいることがわかっている。これらの粉塵は機器の故障を招くだけでなく、発がん性物質が含まれており、長時間体をさらすと被爆し、人体の甲状腺に害を与えるといわれている。
また、火星はほとんど真空である。宇宙服を着用せずに外出すると涙、粘膜、唾液、血液など体中の水分が徐々に蒸発していき干乾びてしまう。
仮に大気圧を制御できる宇宙服を着用していたとしても、火星で生存していくには不十分であり、地球の約38%しか重力のない火星では筋力の著しい劣化や、免疫力の低下により骨租そしょう症や腎臓結石、さらにうつ病などの精神病も併発するといわれている。火星移住者たちがその後どのように殖民していくのか心配する声も多く、妊娠、出産を経験するとしたら火星で誕生する胎児にどのような影響があるかが懸念されている。
- 2: ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 18:02:35.97 ID:qSguzNms0.net
- それはマーズいな
- 12: キン肉バスター(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 18:07:25.24 ID:F1O6lgGl0.net
- 火曜日の火って火星のことっておまえら知ってた?
- 21: イス攻撃(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 18:14:24.90 ID:hIDkJLFE0.net
- >>12
逆だろ
火星の火が火曜日の火
曜日は五行思想から来てる - 7: ファイナルカット(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 18:05:54.28 ID:qag9g/aQO.net
- ワレワレハ 仮性人ダ
- 108: ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 20:00:15.10 ID:MMmiUoIF0.net
- >>7
俺は評価するぞ - 8: ファイヤーボールスプラッシュ(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 18:06:46.41 ID:jmpMcdGw0.net
- 地球に住めよ
スポンサードリンク
- 183: ビッグブーツ(茨城県)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 22:19:18.41 ID:GRScWB8o0.net
- >>1
よく考えるんだ
あと15年で行けると思うか?
スペースシャトルだってやめちゃったんだぞw
NASAは人気ないんだよ予算確保のキャンペーン
アメリカ人は宇宙にすら興味ないやつがほとんど
注目を浴びて予算をもらいたいだけ - 10: リキラリアット(北海道)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 18:07:13.78 ID:gPqTn/a30.net
- 福島をああやって放置してるのは、この計画ために放射線に強い人間を選別していると関係筋では言われてる。
- 3: イス攻撃(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 18:04:03.94 ID:hIDkJLFE0.net
- 下手したら火星着くまでに全滅しそう
- 182: 河津掛け(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 22:18:27.49 ID:9Ci3Ym5A0.net
- >>3
今までの衛星を送り込んだ時に太陽からの放射線を観測したら
人間を送り込んだら死ぬ放射線は一度以上はあるらしいな - 13: ローリングソバット(家)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 18:08:35.83 ID:xhMZle3j0.net
- そしてゴキブリが生き残って進化するのか胸熱だな
- 17: タイガードライバー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 18:11:08.99 ID:u0qgo55B0.net
- そのころゴキブリはバグズ1号で地球に降り立っていた
おしまい - 19: アキレス腱固め(芋)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 18:13:09.57 ID:RBUTM/y+0.net
- 火星に移住するなら、太平洋の森林豊かな山と淡水の川のある適度に雨季もある無人島でいいよ。
小動物もオプションで付けてくれ。 - 23: サソリ固め(東日本)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 18:16:08.42 ID:xK7ywpakO.net
- 中国人なら大丈夫じゃないかな
- 25: リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 18:18:05.90 ID:wmtSacCS0.net
- 壮大な人体実験
- 46: タイガースープレックス(茸)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 18:37:06.36 ID:MJYg2jyg0.net
- >>25
命の値段の高い21世紀にこんな実験ができるなんて凄いよな。
ネズミ実験に使うだけでもいちいちうっせーというのに。 - 26: 急所攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 18:19:15.69 ID:oIGU115L0.net
- 2016年の火星の接近の時にテラフォーミングを開始した方がいいんじゃないか?
火星のテラフォーミングには1000年かかると言われているが、局所的にだったら15年くらいでも全然違う。
今のままだと人類史に残る失敗になりそう。 - 166: ファルコンアロー(山梨県)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 21:49:13.05 ID:bVe55xVA0.net
- >>26
失敗っていうか、最初から一番乗りしたら後は死んでも関係ねーというプロジェクト。
火星の上に降り立った時点で成功。 - 27: クロスヒールホールド(庭)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 18:19:46.19 ID:lfbfmIev0.net
- 病気=死
だね - 52: アキレス腱固め(芋)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 18:42:16.15 ID:RBUTM/y+0.net
- >>27
1番危険な宇宙での感染症
相手が未知であったらヤバすぎ
ナノテクノロジーで相手が未知のバクテリアであろうと駆除できるぐらいに科学医療発展させてからでもいいのにな移住とか - 74: ボマイェ(西日本)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 19:12:38.88 ID:7ahLpQHyO.net
- >>27
医師やら看護師は同乗しないのかな?
まあ それでもヤバいけど - 34: 河津掛け(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 18:27:41.71 ID:k8Qz/VJT0.net
- このまま資源を使い続ければ、2030年には地球2つ分の資源が必要です。
- 35: ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 18:28:22.76 ID:UZakEfrC0.net
- サーシャが波動エンジンの設計図持ってきたら起こしてくれ
- 106: 張り手(茨城県)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 19:56:31.01 ID:MT+9yiCc0.net
- >>35
何でコスモクリーナーの設計図じゃないんだろう - 162: アトミックドロップ(石川県)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 21:21:11.94 ID:wIQe9l2w0.net
- >>161
コスモクリーナー送ってもガミラス叩かないとどのみちってのがあるからなぁ。
波動エンジンなら波動砲使えるで。根絶やしや。 - 36: ボマイェ(西日本)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 18:28:29.29 ID:7ahLpQHyO.net
- 世界中の優秀な人材が集まってるらしいな
- 39: ダイビングフットスタンプ(catv?)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 18:30:16.71 ID:KuJUQJJe0.net
- インターステラー見て思ったのは
他の惑星への移住は無理だなって事 - 41: アキレス腱固め(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 18:31:50.58 ID:QnmsQgy10.net
- まぁ生き残ればアダムとイブになれるかもな。向こうで定住している時に
地球に隕石でも落ちて全滅すればなおさらだ。 - 44: 張り手(西日本)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 18:33:46.15 ID:EBoUYE0O0.net
- トータルリコールみたいに異星人の遺したテラフォーミング装置があればな
- 49: タイガードライバー(catv?)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 18:38:26.15 ID:tHdTh9s00.net
- 後のドローン渦の原因、N5Sウイルスの発生源になる
- 50: ファイナルカット(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 18:40:56.73 ID:x0rrxdU80.net
- 最初の4人で失敗して計画は中止された
火星移住計画は見送られ人々は地球で平和に暮らしていた
しかし200年後に火星から謎のロボットの大軍が襲来
それは失敗したと思われていた火星移住計画の生き残り達の子孫だった… - 107: 張り手(茨城県)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 19:57:44.20 ID:MT+9yiCc0.net
- >>50
ジャミラの誕生か - 54: ムーンサルトプレス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 18:42:30.51 ID:DVElhfJt0.net
- イギリスが最初にアメリカに植民したとき全滅したんだよな
その二の舞いになりそう - 71: 頭突き(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 19:07:26.43 ID:w2TqZ4i/0.net
- >>54
ロアノーク植民地ね
色々謎が多くて興味深いんだよなあの事件 - 63: 河津落とし(茨城県)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 18:53:00.13 ID:jS2acUd20.net
- 数十年後、ジャミラになって帰ってくるんだな。
- 65: かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 18:57:43.61 ID:gTlWB2Fl0.net
- 火星に行く価値が分からない
月と同じで飽きて放置されるだろうな - 82: カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 19:22:44.71 ID:Zb6Y9+fN0.net
- タートル・リコールのあのクライマックスがトラウマ
- 86: リキラリアット(庭)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 19:25:26.56 ID:GIffYeZB0.net
- そもそも何で移住しなきゃなんないんだろ
地球はもうオワコンなのか? - 90: バズソーキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 19:31:10.79 ID:QziuR/880.net
- >>86
地球って常に環境変わりまくるから、いずれは俺らは生存不可能な状況になるんだってさだからって即死必須の所に移住するこたないのにな
- 92: リキラリアット(庭)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 19:37:12.70 ID:GIffYeZB0.net
- >>90
ふ~んそうなんだ
でもゼロから火星開拓する根性あるなら地球の環境くらい改善出来そうだけどね - 104: 急所攻撃(catv?)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 19:54:48.91 ID:YrvyhKQz0.net
- >>92
でもよ、小惑星の追突で一瞬に人類滅亡って可能性も無いわけじゃないんだぜ
だからリスクを分散て考えは有りじゃないかな - 89: ローリングソバット(広島県)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 19:29:47.32 ID:RpzjYrrw0.net
- 地球より恵まれた環境でそこに移住したいってんならまだわかるけど
地球の超絶劣化版になんでわざわざ行かなきゃいけないのか
地球がダメになった時の保険だろうけど
地球がダメになったら人類ももうダメだろ - 91: カーフブランディング(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 19:33:05.66 ID:wq5QsxfP0.net
- 火星に植民することで人類にはどういうメリットがあるの?
- 128: 足4の字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 20:34:12.51 ID:L5JGIqP90.net
- >>91
ずっと地球が存在するとは限らないだろ
その為の第一歩だろ - 169: フライングニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 21:53:13.62 ID:ieeDJ+NZ0.net
- >>128
火星だけで酸素は作れるのか? - 95: ヒップアタック(庭)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 19:41:31.47 ID:yinmuYJd0.net
- 2025年に最初の4人
その後2年おきに4人ずつ送りこんで、
40人全員が送りきるのが2045年移住者を絞り込むのはやすぎたんじゃね
- 98: ミラノ作 どどんスズスロウン(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 19:47:15.53 ID:7d5L4U9Y0.net
- この話面白いな
異星人地球の謎とかにいろいろ聞いた話http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4820526.html?p=1 - 100: エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 19:49:41.34 ID:P6JjM13/0.net
- 木星の氷の衛星にロボットを送り込んで
火星に向けて氷をどんどん射出すれば
10年ぐらいで地球に似た環境になるって昔読んだ - 103: フルネルソンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 19:51:26.53 ID:8ahQtfZD0.net
- 外宇宙に出かけるとなりゃ地球よか外周でそこそこ近い火星に施設ってことに。
- 113: 閃光妖術(茸)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 20:10:23.36 ID:LnBdS5lf0.net
- なんでいきなり環境の変化に弱い人間が行くの
水と苔を積み込んだカプセルをぶちこみまくった方が0.0%くらい可能性ありそう - 122: マスク剥ぎ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 20:28:59.27 ID:bmFnlJKk0.net
- >>113
コレって本質的に詐欺だからね。技術的に不可能なのでなく物理的に不可能であれば後々の訴訟リスクは小さくなる。
故に計画は無謀であればあるほどいいと。そもそも4000万円ぽっち集められない時点で終わってるんだよ。
https://www.indiegogo.com/projects/mars-one-first-private-mars-mission-in-2018 - 118: リキラリアット(北海道)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 20:23:02.79 ID:gPqTn/a30.net
- まず月を緑化できるかどうか試してからやればいいと思う
- 147: キドクラッチ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 20:59:36.04 ID:YlG11ACX0.net
- >>118
月は大気もないから緑化とかそもそも無理でしょ - 126: 32文ロケット砲(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 20:33:35.84 ID:EMYsACch0.net
- 植物を植えつけて
無人でそれを管理して
1万年くらい経ってから移住じゃあかんのか - 174: アキレス腱固め(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 22:09:46.71 ID:8UFf3fhD0.net
- >>126
それじゃ予算採れない - 133: リバースネックブリーカー(芋)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 20:39:25.59 ID:2xZ7ArMj0.net
- だいたいオカシイと思わない?
NASAの地表探知ロボットが火星に降りて火星から写真を地球に送ってるとか言うが
ちょっとした摩擦で爆発するような過塩素酸が火星の土壌に含まれてるのに何故ふつうに火星で地球からコントロールされたロボットが何事もなく地表を移動して地表の画像を地球に送信するのか… - 146: 16文キック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 20:59:21.85 ID:bjKb4Bfw0.net
- 先に月面に基地作って住んでみた方がいいよね。
あと、中継地点にデススターみたいな基地が欲しい。
それか、ウルトラセブンの宇宙ステーションV3みたいな前衛基地。 - 151: ネックハンギングツリー(東日本)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 21:03:00.73 ID:JWY1Lrpx0.net
- だからまずゴキブリを送るべきだと何度も言ってるだろ
- 153: トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 21:04:18.90 ID:v3g4cH9G0.net
- 実は人類の起源は火星
過去に人類は火星を死の星にしてしまって
地球をテラフォーミングならぬウェヌスフォーミングして住める星に変えたのだ - 164: トペ コンヒーロ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 21:34:53.02 ID:CBS4tMdl0.net
- 万が一の可能性として、人類が火星で暮らせるヒントを得れるなら意味がある。
超過酷だろうけど。たぶん地球での生活は天国に思えるだろうね。
- 165: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 21:43:10.64 ID:H1h50U/Q0.net
- なんで生身で生活する前提なんだよ
- 172: アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 21:59:10.33 ID:+rwUfjyg0.net
- いつの間にかNASAと提携したことにしてるけど、
NASAはマーズワンとは関係なく火星探査の計画してるだけだよね?
マーズワンにNASA退職した人がかかわってるだけで提携はしてないはず。
自分の妄想混ぜて記事にするのはいいけど、
完全な嘘を混ぜるのは良くないと思う。 - 173: 魔神風車固め(庭)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 22:07:08.35 ID:gMFCj92a0.net
- ぶっちゃけ、移住は無理だよ。
地球より二回り以上小さい為に、酸素はどんどん宇宙へ飛んで行く。
おまけに温度差も激しい。テラフォーミングに1万年は掛かるとい
われてる。 - 178: ドラゴンスクリュー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 22:15:26.73 ID:EzglAS9C0.net
- やっぱり巨大隕石衝突の可能性を考えてなのか?
- 187: キン肉バスター(禿)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 22:27:27.63 ID:8eWdC31R0.net
- >赤い惑星”といわれるゆえんでもある赤い荒野の土壌は、危険な過塩素酸塩(かえんそさんえん:消防法危険物第一類に該当し、過熱や衝撃、摩擦を加えると
燃焼し爆発する強力な酸化剤である)などを含んでいることがわかっている。これを爆発させれば火星温暖化するだろうと思ったら
火星の大気では熱を閉じ込めておけないんだよなあ
スポンサードリンク
ソース:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1423731638/
10