【旅行】(画像あり) 『飛龍21』東京-沖縄間を結ぶ日本最長定期路線フェリーが12月より運行休止
- 1: 張り手(大阪府)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 07:09:29.93 ID:LVKn4TGh0.net BE:697145802-PLT(15610) ポイント特典
-
フェリーの日本最長航路「飛龍21」沖縄~東京間、12月より運航休止へ 理由は乗船客激減など
沖縄~東京を約50時間かけて2万7230円。暇さといい、時代への逆行ぶりが愛しい航路でありました
フェリーの日本最長航路である貨客船「クルーズフェリー飛龍21」沖縄~東京航路を、12月7日から休止するとマルエーフェリーが発表した。 同航路を続けると、基幹航路である鹿児島航路の維持・存続を脅かし、 企業の経営環境を悪化させることになるためだという。
同航路は1973年6月から貨客船「新さくら丸」(旅客定員1288人)を使用して開設。 鹿児島県の奄美大島・志布志市にも寄港し、本州・南九州・奄美群島・沖縄間の物資や人々の交流に一役を担ってきた。現在は定員92人の「飛龍21」が運航され、総距離1743キロは日本最長。ねとらぼでも乗船リポートを今年8月に掲載した。
休止の原因には、離島への航空路線の新規参入やLCC(格安航空会社)の低価格運賃による乗船客の激減がある。 マルエーフェリーとしては将来的に旅客需要の拡大が見込めないこと、 燃料油が高値で安定しているため航路収支を圧迫していること、片荷航路の解消を図らなければならないことなどを考慮し、航路の見直しを含めた抜本的な対策として今回の決定を下したとしている。
休止後は、貨物輸送については12月13日より内航RoRo船(ローローせん、大型車両が自走して乗り込める輸送船) 「琉球エキスプレス2」が東京~志布志~沖縄間に就航。旅客フェリーについては阪神(神戸・大阪)~奄美群島~沖縄航路と鹿児島~奄美群島~沖縄航路が引き続き運航される。
スポンサードリンク
- 2: カーフブランディング(庭)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 07:14:21.10 ID:No5Pwloi0.net
- 飛龍21また売られてしまうん?
- 3: バックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 07:14:58.61 ID:mwrqHPdt0.net
- 学生時代潜りに行くときときどき乗ったな 時間がいっぱいあった
- 4: アンクルホールド(北海道)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 07:31:15.56 ID:wqU6+/p+0.net
- フェリーの旅ってなんかいいのにな
ベタだが、高速低価格の時代じゃ生きにくいんだろうな - 8: ダイビングエルボードロップ(庭)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 07:41:44.35 ID:UykS/KBE0.net
- >>4
出張なんかで車ごと持って行こうと調べると高くて使えん
時間まで考えると飛行機+レンタカーになってしまう - 5: ダイビングヘッドバット(西日本)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 07:36:04.71 ID:64JDXwIi0.net
- まだそんな路線が残ってたのか。
名古屋~沖縄と一緒に無くなってしまったのかと思っていたんだが。 - 6: ラダームーンサルト(中部地方)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 07:38:43.48 ID:HJNGz8KL0.net
- 今後東京から沖縄って飛行機しかないの?
- 10: ムーンサルトプレス(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 07:58:29.87 ID:YiROo634O.net
- >>6
自分で泳いで行くならタダだよ。只し、命の保証なし
- 35: フルネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 10:43:27.07 ID:rN7ja+vT0.net
- >>6
急ぐなら飛行機、のんびり行くならヒッチハイク - 7: 稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 07:40:24.62 ID:C6F0rsXY0.net
- 車両込みの値段ならバンバン乗るのに
- 9: タイガースープレックス(東日本)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 07:52:01.89 ID:xAF612Z40.net
- 東京発着の長距離フェリー航路は終わってる
10年前は東京(川崎浮島)―宮崎(日向)と、東京―北海道(苫小牧)もあったんだけどね - 11: クロスヒールホールド(西日本)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 07:59:56.78 ID:zDYR18Mr0.net
- >>9
もっと前は釧路だな。あれはツーリングバイクに重宝したんじゃないかな。徳島九州便はまだあるんだろうか?
- 20: TEKKAMAKI(dion軍)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 08:16:27.82 ID:BSGKrr360.net
- >>11
アレは北海道から牛乳運ぶ目的の船だったんだよ。
だから東京→釧路、釧路→十勝→東京って運行だった。
雪印がやらかしたせいで無くなってしまったのさ。 - 38: クロスヒールホールド(西日本)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 11:29:58.24 ID:zDYR18Mr0.net
- >>20
なるほどね、道理で唐突に無くなったように感じられたわけだ。福岡から那覇まで貨物ついでに客を乗せる路線もあったけど、いつの間にか無くなってしまったなー。
需要なんてどこで変わるかわかったもんじゃないな。 - 21: アンクルホールド(北海道)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 08:28:14.56 ID:wqU6+/p+0.net
- >>9
大洗~苫小牧は大丈夫なんだろうか
茨城、埼玉にわずかに残る道外セイコーマートの生命線なのに - 34: フライングニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 10:21:08.29 ID:L0x5PT4f0.net
- >>9
ありゃ宮崎行きもう無いのか。
鹿児島に長期出張中バイク運ぶのに乗ったな。バイクは安いんだ。
36時間すっげー暇だった。
帰りはYAMAHAの販売店運送網に載せるやつ。戻って来るまでえらく時間かかった - 12: 頭突き(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 08:00:31.75 ID:9GyJt2v80.net
- また韓国に売り飛ばされて魔改造されてしまうのか
- 13: エルボーバット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 08:00:36.62 ID:0N7Uxk3w0.net
- 売り方が悪かったのかな。
利便性、料金、速度とも飛行機の方がいいのは当たり前で、
さんふらわあ的な、のんびり優雅な船旅 って感じで
癒し系の宣伝すれば需要ありそうなのに。 - 36: フルネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 10:46:48.09 ID:rN7ja+vT0.net
- >>13
ほんそれ
東京~沖縄50時間の船上婚活パーティーとかのイベント航路を定期的にやるとか - 14: セントーン(東京都)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 08:01:38.38 ID:by1mvPn10.net
- これからドンドン人減ってくんだから、こんな話ばかりだろうな
とりあえず東京湾フェリーが続くことを祈ってる - 15: 16文キック(東京都)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 08:05:05.58 ID:x97dtiB80.net
- どうせ自分の車やバイクを沖縄に持って行きたいっていうレジャー需要しかないんだから、長期休暇の時期だけどうにかできれば問題はないな
- 16: フルネルソンスープレックス(東日本)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 08:07:27.71 ID:SwVIuO3A0.net
- >日本最長航路
到着後は船酔いで何もできなくなるな
- 17: ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 08:11:50.86 ID:6Jusmjz50.net
- 船は韓国に売るなよ
- 18: アルゼンチンバックブリーカー(千葉県)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 08:13:09.23 ID:2eYcwN+a0.net
- >>1
>マルエーフェリー韓国の逆恨みか
- 19: ハイキック(芋)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 08:16:20.40 ID:FnuypshH0.net
- 日本は島国で海運の維持は国力の維持
内航路を維持し、人員育成・技術継承のために
補助金を出すべき
有事には海運が生きる - 22: カーフブランディング(庭)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 08:28:22.72 ID:UsCA6yUp0.net
- 料金高すぎだよなあ
- 23: 張り手(岐阜県)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 08:32:00.36 ID:x73mIYWi0.net
- 桃鉄の地図書き直さないといかんなぁ
- 24: ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 08:56:16.18 ID:5IfG49iu0.net
- 北海道なら自分のバイク(車)で行こうとなるけど
沖縄にわざわざ自分のバイク(車)でとは思わないもんな。俺は行ったけど
- 29: イス攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 09:16:57.55 ID:3ZcP+BF70.net
- >>24
俺はバイクをレンタルした事があるけど沖縄の道路って珊瑚が混ざってるから
怖くて本来の感じで走れなっかったw - 25: キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 09:01:08.18 ID:0fny2jlk0.net
- 東京釧路便復活して欲しいなあ
- 26: フライングニールキック(catv?)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 09:13:31.06 ID:nABM89s90.net
- マルエーの特等で沖縄の旅が憧れだった
- 27: テキサスクローバーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 09:13:58.72 ID:72t0CfQu0.net
- 休止って復活する可能性があるってこと?
- 28: フライングニールキック(catv?)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 09:14:51.75 ID:nABM89s90.net
- 4輪は高いけど、原2ならそうでもないだろ?
- 30: ときめきメモリアル(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 09:25:22.78 ID:XEQWr1Zu0.net
- 実家が宮崎で、久し振りにバイクをフェリーに積んで帰ろうと思ったら、予定的に大阪まで自走→宮崎までフェリー、帰りは北九州まで自走→徳島経由で東京までになっててものすごい不便を感じた。
川崎→宮崎を復活させるべき。このマルエーのフェリーって便数少ないから志布志から乗れなかったんだよなぁ。
- 31: ミッドナイトエクスプレス(静岡県)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 09:42:14.10 ID:Yb+4ANwI0.net
- 石垣島に行く航路が無いのはライダー泣かせ
- 33: フルネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 10:05:42.26 ID:a9nNlH7r0.net
- まあ仕方ないわなぁ・・
船より飛行機の方が安いなんて意味不明の時代だしw - 37: クロスヒールホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 11:00:26.69 ID:q2kCzeqD0.net
- 寝台も死滅する時代だし、フェリーとか短距離専門だろ(´・ω・`)。
しっかし、安いの探せばトンキンから2万で沖縄に飛べるのか(´・ω・`)。 - 39: クロスヒールホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 12:21:56.60 ID:q2kCzeqD0.net
- 石油は船で運んでるし、牛乳も船で運ぶ方が効率いいのか(´・ω・`)。
- 40: フライングニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 14:30:20.52 ID:L0x5PT4f0.net
- >>39
海外貿易での船賃より国内のトラック輸送の方が高くつく
ってどっかで見た
source:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1414706969/ 2014-10-31 07:09:29
00